2023年8月31日 / 最終更新日 : 2023年8月31日 yoshihara その他 補聴器のは乾燥が大切です! 毎日身につける体の一部だから、お手入れもしっかりと。 暑さのせいか今年は特に補聴器の修理が多いです。 この写真は補聴器の部品を開いたところです。 赤丸のところ、サビが浮いているのですが見えますか? 補聴器の部品の中に水分 […]
2023年8月2日 / 最終更新日 : 2023年8月2日 yoshihara シグニア 自分の好みの補聴器、思っていた使い方が変わってしまったお客様 相談内容 何年か前に頭を打撲してから、聞こえが悪く感じる。3年くらい前に他店でフォナックのCIC(最小の耳穴型)を右のみ購入したが雑音が大きくてほとんど使っていなかった。聞こえるように調整してほしいのと、左耳の聞こえはど […]
2023年7月6日 / 最終更新日 : 2023年7月6日 yoshihara オーティコン 補聴器を買い替えて聞こえるかどうか不安だったお客様 相談内容 20年くらい前から聞こえが悪くなり、まだ仕事をしていた時は会議や電話が特に聞き取りにくく、近くの眼鏡屋さんで補聴器を両耳(耳穴式)で作ったが雑音がうるさくほとんど使わなかった。まだ聴力もそんなに悪くないため、な […]
2023年6月30日 / 最終更新日 : 2023年6月30日 yoshihara その他 新光堂の『耳友の会』4 6月14日日に第4回目の耳友の会が開催されました。 スマホ簡単活用術 講師 伊藤晴通先生です! 9名の方の参加がありました。 スマホの機種がiPhone、アンドロイドとそれぞれですので、どの機種でも活用できるプログラ […]
2023年6月17日 / 最終更新日 : 2023年6月17日 yoshihara オーティコン 補聴器では耳鳴りが改善せず、サウンドジェネレータでの治療相談のお客様 耳鳴りとは 周囲に音がないのに、耳の中で「キーン」「ピー」「ジー」「ザー」「ゴー」といった雑音が聞こえる症状を「耳鳴り」といいます。耳鳴りが発生するメカニズムはまだ完全には解明されていませんが、有力な仮説として「内耳(聞 […]
2023年6月8日 / 最終更新日 : 2023年6月8日 yoshihara その他 新光堂の『耳友の会』 5月11日に第3回目の耳友の会が開催されました。 黒木あゆ美さん講師の健康エクササイズです! 9名の方の参加がありました。 肩甲骨や大腿骨など普段の生活ではなかなか動かさない場所を動かす体操や 巻き肩改善で姿勢美人を目指 […]
2023年6月7日 / 最終更新日 : 2023年6月7日 yoshihara その他 タブレットやスマートフォンと補聴器をワイヤレス接続 最近のイヤフォンは、スマートフォンやタブレットとワイヤレス接続して、クリアな音を楽しむことができますね。 動画を見たり、電話で話したり、ウェブ会議などにも活躍します。 コードがないので絡んだりせず、収納するときもとても簡 […]
2023年4月25日 / 最終更新日 : 2023年4月26日 haru その他 新光堂の耳友の会 4月19日に第2回目の耳友の会が開催されました。 12名の方に参加して頂けました。 メーカーさんからの聴こえの話、最新の補聴器の話。 私、吉原から補聴器の選び方の話と、モニターを使っての、補聴器の調整の実演。 新光堂の社 […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 yoshihara その他 朝日町の『おれんじお茶会』 3月23日に朝日町保健福祉センターの認知症カフェ『おれんじお茶会』で私が思う「正しい補聴器の選び方」をお話しさせていただきました。 定員の30名の方の前で、パワーポイントを使って 補聴器の種類や値段、今の補聴器のすごい進 […]
2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 yoshihara その他 モニターを見ながら、耳と目で確認しながら調整をします。 他社購入の補聴器再調整で来られたお客様が、「前のお店で、補聴器の調整をしてもらったのか、何をやってもらっているのかが分からない」という訴えを聞いて… 確かに補聴器の新光堂でも、お客様の聞こえ具合を聞いて、少しでも改善出来 […]