MENU

桑名市の認定補聴器専門店 店舗前駐車場あり 詳しく見る

 

耳友の会 新着情報はこちら 2024.03.08 更新

 

お知らせ

2024年11月発行号 くわな新聞掲載コラム

今年の4月から掲載していただいているコラムも今回で8回目です。 桑名市限定ではありますが11月11日(月)から配布される予定です。  お手元に届いたらじっくりと、見て、読んで、いただけたら嬉しいです⤴(´◡`*)  桑名 […]

もっとみる
2024年 夏季休業日のお知らせ

8月10日(土)から8月18日(日)までの期間、夏季休業日は上記となります。 8月19日(月)から通常営業 となりますのでよろしくお願いいたします。

もっとみる
GW休業日のお知らせ

4月27日(土)から29日(月)迄 また、5月3日(金)から6日(月)迄 休業となります。 尚、5月7日(火)から通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。

もっとみる

ブログ

他店での補聴器経験を克服!補聴器の新光堂で再び響くクリアな音

相談内容 2021年に他店でシグニアのスタイレット3Xを購入されたお客様は、補聴器の音質に不満を抱いていました。響きが常にあり、特に左耳の聞き取りが悪く、調整や修理を重ねても満足な結果が得られなかったため、補聴器の新光堂 […]

もっとみる
接客業での聞き取りに不安。両耳補聴器で快適な会話を取り戻す!

相談内容 15年前から聞こえにくさを感じ、5年前に左耳用の補聴器を購入するも効果を感じられず使用を控えていたお客様。最近は、接客中の聞き取りに不安が増え、両耳に補聴器を装用してしっかり聞こえを改善したいと「補聴器の新光堂 […]

もっとみる

補聴器の新光堂はこんなお店です

 

7つのお約束

①から⑦までの番号を
また、きこえリフレッシュプログラムを!
クリックしていただくと詳しい内容が
わかります ご覧ください

 

「補聴器をつけてよかった。」が聞きたくて…

補聴器をつけることで人生が豊かになり、
よりアクティブに笑顔で過ごせるようになることが
私たちの願いです。

詳しくみる

 

取り扱い商品

オーティコン
オーティコン
オーティコン
オーティコン 充電器
オーティコン 充電器
オーティコン CIC
カナル
フル
シグニア アクティブ
シグニア 充電式

ご相談の流れ

ご予約

完全予約制となります。お電話又、予約フォームからご希望の日時をご予約下さい。

STEP
1

ご相談(カウンセリング)

どのような場面で不自由を感じるのか。お客様の状況をしっかり把握できるよう聴かせていただきます。

STEP
2

聴力測定

きこえの程度や 言葉の聞き取り はどうか?など調べます。

STEP
3

補聴器選びと補聴器の貸出し

カウンセリング内容と聴力測定の結果をもとに、ご予算を相談しながら最適なものをご提案させていただきフィッティング・調整します。1週間ほど実際ご自宅で体験して頂きます。※耳穴式はオーダーメイドのため貸出器は耳掛け式となります。

STEP
4

効果測定と調整

1週間後、実際に補聴器をつけてどれだけきこえが改善されているのかを確認します。その結果と試聴時の感想をもとに更に調整します。

STEP
5

再度、貸出し

調整で改善された補聴器を更に自宅で1~2週間使って生活してもらいます。効果が得られるまで細かな調整を繰り返し、貸し出しします。

STEP
6

ご購入

補聴器の必要性を感じて頂き、ご納得していただけましたら最終的に機種の選択を行いご購入となります。

【 アフターサービス 】 補聴器はご購入したら終わりではありません。3ヵ月ごとのお掃除と『きこえ』の調整等が非常に大切です。よりよい『きこえ』のためにしっかりとメンテナンスさせて頂きます。

STEP
7

きこえリフレッシュプログラム

適切な補聴器の選定後、聴力データと言葉の理解度(最高明瞭度)をもとにした目標設定を行い、段階的なきこえと脳のリハビリを通して補聴器をつけての効果に向上を目指します。努力の結果としてきこえの目標が達成できた時には『達成証書』をお渡ししていまます。

詳しくは ⇨ こちら

STEP
8

よくあるご質問

補聴器の価格は?
補聴器の価格は、10万円前後から50万円(片耳分)のものまで、性能などにより異なります。性能以外にも、ポケット型、耳かけ型、耳あな型など形状や大きさによっても変わってきます。多機能(騒音制御機能)なものになればなるほど高額になります。個人の状況によって最適な補聴器も変わってきます。まずは補聴器の新光堂のスタッフと打ち合わせの上、最適なものをお選びください。
補聴器は雑音が気になると聞いたのですが。
機械的な雑音は技術進歩にともない、現在の補聴器ではほとんど聴こえません。環境雑音が一般的に雑音とよばれてます。難聴の場合、この環境雑音が聴こえにくかったので、補聴器導入時は周囲の音に敏感になってしまうことはあるでしょう。しかし、それも慣れてくるとほとんど感じなくなります。また、最近のデジタル補聴器には、雑音抑制機能が搭載されているものもあります。会話と雑音を完全に分離することはできませんが、従来の補聴器よりもより静かで、雑音があるなかでの会話も聞き取りやすくなるでしょう。