補聴器の価格は?
補聴器の価格は、10万円前後から50万円(片耳分)のものまで、性能などにより異なります。性能以外にも、ポケット型、耳かけ型、耳あな型など形状や大きさによっても変わってきます。多機能(騒音制御機能)なものになればなるほど高額になります。個人の状況によって最適な補聴器も変わってきます。まずは補聴器の新光堂のスタッフと打ち合わせの上、最適なものをお選びください。
補聴器は雑音が気になると聞いたのですが。
機械的な雑音は技術進歩にともない、現在の補聴器ではほとんど聴こえません。環境雑音が一般的に雑音とよばれてます。難聴の場合、この環境雑音が聴こえにくかったので、補聴器導入時は周囲の音に敏感になってしまうことはあるでしょう。しかし、それも慣れてくるとほとんど感じなくなります。また、最近のデジタル補聴器には、雑音抑制機能が搭載されているものもあります。会話と雑音を完全に分離することはできませんが、従来の補聴器よりもより静かで、雑音があるなかでの会話も聞き取りやすくなるでしょう。
通信販売の広告で見かける安価な補聴器との違いは?
通信販売などで販売されているものは音を増幅させるだけの「集音器」が多いです。補聴器とは、高い信頼設計と厳密な品質管理をクリアした厚生労働省の許可を受けた医療機器です。
補聴器の新光堂は、個人用に調整のできる公益財団法人テクノエイド協会の「認定補聴器技能者」が在籍する補聴器専門店ですので、安心してご相談ください
補聴器はいつごろから使用するのが良いのでしょうか?
もしも日常生活や会合などで少しでも聞こえに不自由を感じたならば、早めに装用されることをおすすめします。また、ご自身では不自由を感じていない場合でも、家族などの周囲の人が不自由を感じている場合も少なくありません。例えば、テレビの音量などで家族から指摘されることがある場合は、ぜひ一度装用を検討してみてはいかがでしょうか。
補聴器の利用開始 → 難聴進行、本当ですか?
難聴が進行することはありません。一般的には適切に調節された補聴器であれば、難聴への影響はほぼありません。