10月号発行号 くわな新聞掲載

 

ようやく暑さも一段落し、吹く風もさわやかで過ごしやすくなってきましたね。ひと雨ごとに秋の深まりを感じる頃でもありますね♪ 

朝夕は、肌寒くもなって来るので風邪などひかないよう気をつけたいですね。

2025年10月13日(月)から配布開始の『くわな新聞10月号』に掲載のコラム記事をご紹介します。

補聴器と集音器はどちらも聴覚をサポートする機器ですが、その目的と機能に明確な違いがあるのをご存じですか?

まず大きな違いは、価格、手軽さはもちろんですが、補聴器は医療機器であり集音器は家電製品だということ。

補聴器はおひとりおひとりのきこえに合わせて調整が出来るのに対して、集音器はテレビの音や周囲の会話を一律に増幅してしまうので環境によっては雑音も一緒に大きくしてしまい『うるさい』『聞き取りづらい』と感じたりすることもあると思います。

今回のA様のように日常会話の聞き取りや早口の会話についていけず不便を感じていたら、補聴器の “はじめ時” かもしれませんね。

と、いってもいきなり補聴器の装用には不安なこともあると思います。 

そんな時には『3ヶ月無料体験』をご活用いただき、補聴器のある暮らしを 是非、ご体感くださいね (๑‘ᵕ‘๑)⸝*

*関連記事:くわな新聞掲載コラムから  [ 迷っていませんか?補聴器と集音器!? ]