字幕なしでテレビを観るために、語音明瞭度トレーニングを始めませんか?

補聴器を装用しているのに「テレビの音が大きい」「会話が聞き取りにくい」とご家族に言われた経験はありませんか?または、「補聴器をつけているのに字幕がないとテレビの内容がわからない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

本記事では、補聴器を使い始めたものの、字幕への依存から抜け出せず「耳で聞いて理解する」力が十分に発揮されていない方に向けて、聞き取り能力の向上を目指す語音明瞭度トレーニングと、その実例をご紹介します。


お客様の症状と背景

今回ご紹介するのは、6年前に眼鏡市場でGNリサウンド社のRICタイプ充電式補聴器をご購入されたお客様です。しかし、使用して間もなく耳から外れて落とすトラブルがあり、それ以降は自宅でテレビ視聴時のみの使用に限定していました。

近年、再びテレビの音量が大きすぎるとご家族から指摘され、音声が途切れるような違和感(断音)もあって買い替えをご希望。外出時にも安心して使える、しっかりと聞こえる補聴器を探しておられました。


補聴器の選定と機種の特徴

耳から外れにくいことをご希望されたため、シグニア社の**インシオC&G 3AX(オーダーメイド耳穴式補聴器)**をご提案。耳の形に合わせて作るため外れにくく、目立ちにくく、さらに高性能チップによるノイズ抑制と語音強調機能を備えているのが特長です。

店頭での試聴では、耳掛け型補聴器でも十分な聞こえを実感されましたが、これまでの経験からオーダーメイド型への安心感を重視され、両耳とも同機種をご購入されました。


フィッティングと調整プロセス

補聴器は購入して終わりではありません。初回装着時に違和感や痛みはなく、スムーズに使用を開始。装用直後から良好な聞こえを実感されましたが、「もう少しはっきり言葉が聞こえると良い」とのご希望に合わせ、

  • 高音域の調整
  • 音のメリハリ感の強化
  • 雑音制御のバランス調整

などを段階的に行いました。現在は終日着用し、特にお風呂上がりから就寝直前まで使用されているとのことです。


語音明瞭度の課題と字幕依存

補聴器を装用していても、「音は聞こえるが意味がわからない」というケースは少なくありません。その原因のひとつが語音明瞭度の低下です。

お客様は両耳とも語音明瞭度80%と比較的高い数値でしたが、字幕に頼る生活が長かったこともあり、耳で聞いて理解する力が弱まっていました。特に複数人の会話やテレビのドラマなどの番組では、「字幕が無いと不安」とのこと。

耳で聞く力を育てる「語音明瞭度トレーニング」

補聴器の新光堂では、こうした方々に向けて「耳で聞いて理解する力=語音明瞭度」を保つ・伸ばすサポートとして、きこえリフレッシュプログラムをご案内しています。

このプログラムでは、

  1. 補聴器を毎日終日使用することに慣れる
  2. 会話・テレビ・生活音などの環境下での聞き取りを向上させる
  3. 字幕なしでも内容を把握できるよう、脳と耳の連携を訓練する

という段階的なリハビリを行います。

お客様には、テレビ視聴時、ニュースだけでも字幕のない場面を敢えて作る訓練音読トレーニングやを少しずつ取り入れていただいています。語音明瞭度の測定結果は6割に下がった時期もありましたが、補聴器の装用と訓練の継続により再び回復傾向にあります。


補聴器が“生活の一部”になった変化

「補聴器が無いとテレビも会話も楽しめない」と語る現在、補聴器はもはや“生活必需品”。以前は使わなかった左耳も、装用に時間がかかることなくスムーズに扱えるようになり、「日常の安心感が変わった」とのお言葉をいただきました。

聞こえの変化だけでなく、「外出時の不安が減った」「人と話すことに前向きになれた」といった心理面での効果も大きく、補聴器の活用がQOL向上に直結していることを実感されています。


「補聴器の新光堂」の安心サポート体制

桑名市の補聴器専門店「補聴器の新光堂」では、

  • 認定補聴器技能者・吉原育代による丁寧な対応
  • メーカー5社の補聴器を比較試聴可能
  • 購入後の継続調整、効果測定の実施
  • 他社購入の補聴器も調整・メンテナンス対応

といった、地域に根差した専門サービスを提供しております。

きこえリフレッシュプログラムとは?

「聞こえのゴール」を一緒に目指すプログラムです。

  • 聴力や語音明瞭度に合わせた個別目標の設定
  • 段階的な音入れと聞き取り訓練
  • プログラム終了時には「達成証書」を贈呈

といった流れで、あなたに合わせた「聞こえの質」の向上を支援します。


まとめ

補聴器を使っても「はっきり聞こえない」「字幕が手放せない」と感じている方こそ、語音明瞭度トレーニングが必要です。補聴器は、装着するだけでなく**“耳と脳を使って聞く”ためのツール**。

私たち補聴器の新光堂は、ただの販売ではなく、「聞こえの未来を共につくる」パートナーとして、あなたを全力でサポートします。

ぜひ一度、ご相談ください。あなたの聞こえに、きっと変化が訪れるはずです。